出張演奏の手配が初めてで不安です
初めてのご依頼でもご安心ください。
場面に合わせたプログラムのご提案から、ご準備をお願いするものなど、事前にしっかりと打ち合わせさせていただきます。
ご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。
個人でも依頼できますか?
はい、可能です。
企業・自治体から個人的なご依頼までお受けします。
何日前までに依頼すればいいですか?
1~2カ月前が理想ですが、直前のご依頼にも奏者のスケジュールに空きがあれば対応可能です。
土日祝日、クリスマス~年末などはご依頼が多くなりますので、お早めにお問い合わせください。
急な依頼にも対応できますか?
可能な限り対応します。
スケジュール状況によりますので、お早めにお問い合わせください。
依頼から本番当日までの流れはどうなりますか?
① お問い合わせ
まずはお問い合わせフォームから、日時・場所・ご希望の内容をお知らせください。
「まだ具体的に決まっていない」という段階でもお気軽にご相談ください。
② ヒアリング
演奏の目的や会場の雰囲気、ご希望の曲目などをメールにてお伺いします。
③ お見積り・ご提案
ヒアリング内容をもとに、プラン・演奏時間・料金をご提案いたします。 曲目例や衣装イメージ、ご用意いただくもの等も、この段階でご案内いたします。
④ ご依頼確定
料金と内容をご確認いただき、ご依頼確定のご連絡をお願いいたします。
奏者の予定を確保しておりますので、ご検討中の場合やお見送りの場合もご一報ください。
④ お振込み
演奏料金は本番日の10日前までにお振込みをお願いいたします。
お振込みが確認できない場合は自動的にキャンセル扱いとなります。なお、その場合もキャンセル料は発生します。
⑤ 準備・打ち合わせ
ご依頼いただいた内容をもとに、曲目や当日の流れをメールにて打ち合わせいたします。
リクエスト曲がある場合は、メールにてお伝えする期日までにお知らせください。
⑥ 本番当日
基本的に演奏開始の1時間~1時間半前に会場入り、着替えや演奏場所の確認などを準備します。
※入り時間は状況により変動します。
依頼する際、用意しなければならないものはありますか?
当日ご用意をお願いするものは、お見積りの段階でお伝えしております。
会場や演奏プラン、演出などによって異なりますが、基本的に必要なものは以下の通りです。
① 椅子(ひじ掛けのないもの)
→チェロを演奏する際は必須、ヴァイオリンは立奏・座奏どちらも可能です。
ピアノは楽器が会場にある場合は椅子もセットになっている場合が多いですが、無い場合はご用意をお願いいたします。
キーボード持ち込みの場合はピアニスト分も椅子のご用意をお願いいたします。
② 控室、もしくは待機スペース
→ドレスや黒ロングスカートなど、着替えが必要な衣装の場合は控室のご用意をお願いいたします。
着替えが不要な衣装の場合は、ゲストから見えない待機スペースをお願いしております。(パーテーションなどで区切った簡易的なものでも構いません。)
楽器を含め、荷物が多い場合がほとんどのため、演奏場所から近い位置に待機スペースをご用意いただく方がスムーズに進行できます。
③ マイク(MCをご希望の場合)
→奏者によるMCをご希望の場合はマイクのご用意もお願いいたします。(会場の広さによっては必要ありません。)
ワイヤレス、有線どちらでも構いませんが、動きのある演出を取り入れる場合はワイヤレスの方がスムーズです。
無い場合はご相談ください。
④ 譜面台(無い場合は持参します)
→ヴァイオリン・チェロ用に譜面台をご用意いただけると助かります。
ピアノは付属している場合が多いですが、無い場合はピアニスト分もご用意をお願いいたします。
折り畳みタイプ・スチール製・木製など、どのようなタイプでも問題ありません。(卓上タイプを除く)
無い場合は奏者が持参しますので、ご相談ください。